京都にて
考えてみると、関西に来ても、ここ何度かは奈良にばかり行っていて、京都へは久しぶりです。
奈良では特に仏像が気に入っています。でも、実際に京都に来ると、京都もやはりいいものです。
今回の京都はフットサル大会観戦がスケジュールの中心。昨日のブログの龍安寺と等持院は実は試合が始まるまでの2時間でのこと 。
1試合目の観戦後、次の試合が始まるまで、近くの法金剛院と仁和寺に行きました。
 |
法金剛院です。この日は暑く、ちょっと歩くと汗が出るような陽気。観光客のあまりいない寺院。
風が気持ちよく通り過ぎてゆく。
こんなところでひと時を過ごすのも、寺院をめぐる楽しみの一つです。 |
↑この場所は、ほんとに気持ちの良い場所でした。
それぞれの家でも1カ所は気持ちの良い場所を作りたいものです。
(それがリフォームの仕事なんだよなあ。)
青女の滝→:平安時代の遺構。 |
 |
 |
次に、仁和寺。 写真は金堂(国宝)。 |
門跡寺院の中でも、親王家だけが入寺する3門跡寺院の一つ。荘厳です。世界遺産でもあります。 |
 |
 |
 |
↑ 雨戸です。引き戸ではなく、母屋から吊り下げられた鉄のカギ付の棒で固定されています。どこか実際の家で使えないかな?と思い写真を撮りました。日よけにもなりそうです。
→ 樋はありません。屋根から落ちる雨水を処理する溝が何気なく作られています。 |
 |
 |
2試合目と3試合目の間は、妙心寺へ。と予定してたのですが、限界でした。疲れて寝ていました。でも、夜は。
さすがに京都です。
路地裏に雰囲気の良い小さなお店があります。
久々に一人で飲みに行きました。 |