なんと贅沢~八方尾根トレッキング
カレンダーの裏に、「今年やろう」とすることをことを書いています。
目標というわけではないのですが、忘れやすいもので。仕事の事とプライベートの事、両方です。
仕事の事は中々(一つも?)達成しないのですが、プライベートの事は着実に達成していきます。
今年のプライベートの中の一つが、「トレッキングして八方池を見ること。」
日曜の朝、6時半ごろ目を覚ましカーテンを開けると、まぶしい青い空。
アルプスのほうを見ると、山に雲がない!大急ぎで起きて、急きょ出かけました。
天気が良いことを確認してからアルプスに出かけられる。信州に住む人の特権です。
八方のゴンドラリフトの駅に着いたのは9時ごろ。すでに乗車券を求める長い列ができていました。
結局、待つこと約1時間。(コンビニなどで事前に買って置けばよかった。気が付きませんでした。)
 |
とは言え、乗ってしまえば快適です。とにかくいい天気! |
 |
↓ 八方はオリンピックも開かれたのでした。オリンピックのマークがあるだけで特別な場所のように感じます。 |
 |
→ 八ヶ岳方面。「富士山が見える」と言っていた人もいました。私には・・・? |
 |
↓ ちょっと紅葉のような。実は紅葉を期待していたのですが、八方尾根はあまり紅葉しないようです。紅葉する木が少ないです。このような道を歩いていきますが、ハイマツなどの低い木ばかりです。 |
 |
 |
360度いろんな方向の山が見えます。こっちは北信の山。妙高や戸隠、飯綱なども。 ↑ |
 |
もうすぐ八方池。白馬三山から不帰の険までスッキリと。透明感が何とも言えません。この写真は 連写してカメラが自動的に合成してくれた写真。コンパクトカメラですが侮れません。 |
 |
 |
そして、ついに八方池が見えてきました。感動です。この日は天気は良いのですが、風も非常に強い日でした。 |
 |
たぶん、風がなければ、水面が水鏡になって白馬連峰をくっきりと映しだしたことでしょう。 |
朝、急に思い立って出かけ、昼にはこんな風景に出会える。「なんと贅沢なところに住んでいるのでしょう!」と実感できた一日でした。 |