前回の造り付け家具は?
前回からブログの更新がかな~り空いてしまいました。(-_-)zzz~ って、眠っていたわけではないのですが、
ちょっと忙しいとすぐサボってしまいます。反省、反省!
気を取り直して・・・前回からの続きです。
さて、造り付け家具の実際のお宅への納まりは?
 |
←家具を入れる前の状況です。食卓と壁際にカウンターがありました。今回壁と天井のクロスの張り替えの工事もさせていただきました。この写真はカウンターを撤去し、クロス工事完了後のものです。 |
このお部屋に造り付け家具を設置しました。ジャーン! |
 |
半日で和の空間が完成しました。畳は目積畳です。琉球畳より細い藁で出来ていて、目が繊細なきれいな畳です。 |
 |
こちらの方向から見ると
右の平たい家具の上には、テレビを設置します。
収納家具は引き出しと、開け閉めが邪魔にならないように引き違いの戸としました。
|
 |
畳コーナーの下は床暖房なので、熱がこもらないように、そして窓からの冷気を和らげるためにこの位置にガラリを設けました。既製品の畳コーナーもありますが、このような細工やジャストサイズはさすが造り付けです。ビスで壁に留めていないので、生活パターンによっては撤去も容易です。
|