屋外の`和´のリフォーム
秋に工事をさせていただいたのですが、掲載が遅くなってしまいました。
元々とてもきれいなお庭です。今回、室内のリフォームがメインでしたが、お客様が気になっていたお庭の一部のリフォームも一緒に工事させていただきました。
濡れ縁の木が傷んでしまい、今回、濡れ縁を造り直しいたしました。すべて桧です。桧の香りがとてもいいです。離れがたい・・・ |
 |
 |
もちろん、既製品ではなく、大工さんの丁寧な手作りです。 |
|
|
before →
「門から玄関へ向かうお客様の視線を遮り、収納も確保したい」というご要望でした。 |
 |
 |
裏はこんな感じです。お庭の用具を置きます。 |
|
|
before →
こちらも、「門から玄関へ向かうお客様の視線を遮り、収納も確保したい」というご要望から生まれました。この格子の裏は勝手口です。以前はよしずで覆っていました。実は、こちらの格子は先のものより木の太さを若干細くして、繊細さを出しています。
|
 |
 |
裏はこんな感じです。両サイドと下の段は物を置いても外側から見えないように内部は板張りになっています。上の段は、勝手口から庭が見えるように、また勝手口が暗くならないように格子のままです。
格子越しの明かりがいいですね。
|
大工さんが丁寧に、じっくり仕上げてくれました。職人の技です。和の素材・造りはいいなあと改めて感じさせていただきました。お客様、大工さん、ありがとうございます。 |