いつもお世話になっているO様のお宅です。キッチンのフローリングの傷みについてご連絡いただき、6月からご相談させていただいておりました。キッチンの床以外にも、普段は使っていない和室の押し入れの中での結露、サッシ及びサッシ枠の結露などでも、お悩みとのことでした。
O様はいろんなことにご興味をもち、しっかりご研究なさる方です。私はその都度、いろいろ教えていただいたり、アドバイスをいただいたりしています。今回も、丁度キャンペーンを計画していた遮熱・断熱塗料ガイナのお話が、偶然にもO様からあり、驚かされました。何年か前、仕事関係の展覧会でご覧になり、ガイナにご興味を持っていらっしゃったそうです。ガイナには結露防止の機能もあるのです。
早速、押入れの結露対策には、ガイナを塗装することになりました。サッシ枠の結露には、私自身が自宅で行った方法を今回初めてとりいれます。キッチンの床は、塗装ではなく2mmほどの薄いフローリングを張ります・・・・
以下、7/26に工事をさせていただきました。
![]() |
→ | ![]() |
→ |
冬は結露が発生するので、荷物を押入れの外に出していたそうです。 | カビが発生しており、工事前に、ご主人がアルコールで葺いて下さいました。この写真は下塗りのシーラーを塗った後ですが、カビらしきシミがわかります。 | ||
![]() |
→ | ![]() |
|
上の写真 :ガイナを塗っていきます。背面の壁(北面)と横壁は厚めに3度塗りしました。右(上下)の写真 :養生をとり、完成です。上下で色が違うように見えますが、実際はペパーミントグリーンのような色で、上と下の中間のような感じです。 | ![]() |
きれいに仕上がりました。(内装材としてもいい素材です。)
残念ながら、結露対策としての効果の確認は、冬までお預けです。