<Before> |
|
<After> |
 |
→ |
 |
 |
敷地の一部ですが細長い宅地延長部分があります。この部分の雑草も大変です。また、手前のアスファルトに囲まれた土の部分にはマンホールが埋まっていました。今回の工事では、マンホールや隣の止水栓のボックスなどもかさ上げして、30cm角のインターロッキングで舗装しました。水道管や下水管のメンテナンスのため、コンクリートは使用していません。フェンスもすっきりした低めの横桟のものに取り替え、ロートアイアンのサインをフェンスに取り付けアクセントとしました。「施工前より宅縁部分の幅が広くなったような気がする」と、T様。 |
 |
→ |
 |
 |
玄関へのアプローチ部分: 途中の段差を1つ解消し、自然石でゆるやかなスロープにしました。(既存のインターロッキングは 建物の東のスペースで再利用しています。)縁石のミカゲとともに、天然の素材は落ち着きます。 |
 |
→ |
 |
 |
枕木で囲われた菜園がありました。とても良い雰囲気でしたが、やり替えをおススメしました。石の縁取りもまた統一感があり、きれいです。腐食やシロアリの心配はもうありません。 |
 |
→ |
 |
 |
建物廻り: 雑草と5cmぐらい土を取り、(写真では見えませんが)防草シートを敷いたうえで、化粧砂利で覆いました。飛び石はアプローチに使った石と同じものです。アプローチにあった既存のインターロッキングは勿体ないので敷き直し、再利用しました。(右の写真 奥の方) |
施工は凛匠苑・南さん。いつもしっかりやってくれます。今回もT様より「ホントにコツコツと真面目にやってくれている。驚いてます。」と何度も言っていただきました。 |
 |
ご提案をした図面です。A案での施工です。 |
 |