ガイナは断熱・遮熱性能を備えた塗料です。デザインコムはガイナをお勧めしています。 |
安曇野市 森宅 |
|
デザインコムが一番最初にガイナを施工したのは自宅の寝室です。新しいものはできるだけ試してから、というスタンスからです。壁と天井の既存のクロスの上からガイナを塗りました。(ちなみに床は杉板にリフォームしました。) |
 |
ブログ2012.6.26をご参照ください。
|
効果は?これまで寒い冬の日には、この寝室は朝晩タイマーで暖房をつけていました。ところが、施工後の今年の冬(2012-2013年)は、なぜか暖房を使うことはありませんでした。暖房をつけないのでもちろん寒いのですが、暖房をつけるまででもなかったという感じです。これはすごいことだと思いませんか? |
|
|
北安曇郡 O様 押入れの結露でお悩みでした。結露防止としてガイナを施工しました。2012.7.29と2013.4.17のブログをご参照ください。 |
 |
After |
↑O様が消毒して下さいました。それでもカビの発生状況がわかります。今回ガイナを施工しひと冬を越して、みごと!結露は発生しなかったそうです。 |
|
安曇野市 G様事務所 2012.9.2と9.6のブログご参照ください。 |
Before |
 |
明るい雰囲気になりました。既存の壁・天井の素材・状況はクロス張では支障が出そうでしたが、ガイナは施工上もかなり対応がききます。 |
|
安曇野市 Y様 ~屋根とサイディングにガイナリフォーム! |
Before
|
After |
サイディングのコーキングを打ち替えてからの塗装です。これがガイナです。↑普通の塗料と比べると、マットな感じです。 |
 |
 |
現場シートも作りました。 |
プライバシーの関係ではっきりと全体像はお見せできませんが、爽やかなこんな仕上りです。 |
ひと夏越して、Y様の感想は「今年は(いつもより)あまり暑く感じなかった」とおっしゃって下さいました。 |
* |
安曇野市 K様 ~モルタルリシン壁をガイナでリフォーム! |
Before |
After |
↑築20年。グレー色の外壁のきれいなK様宅です。さすがに塗装性能としては限界と判断して、再塗装をすることになりました。 |
今回のリフォームの中で、小さめだった玄関ポーチの屋根を拡張する工事もさせていただきました。 |
 |
 |
外壁の色は今回もグレー。以前よりも少し濃いめです。雨樋を白色から黒色に塗り直し、更にシックな感じが増しました。 |
 |
屋根: 実は、ガイナには真っ黒という色はありません。以前のイメージを残すため、屋根はアドグリーンコートで塗装しました。アドグリーンコートも遮熱性が高く、遮熱性ではガイナに勝るとも劣りません。(ただし断熱性はありません。)黒色を選択する場合は、このアドグリーンコートをお勧めしています。 |
感想は・・・ |
夏:エアコンを入れる回数が減った。 |
冬:2Fは暖房をしていないが、これまでよりなんとなく暖かい感じ。 |
* |
松本市 Y様 ~屋根と外壁をガイナで明るいイメージに! |
Before落ち着いたきれいな外観です。築25年程になります。新築時及びその後の再塗装時も同系色での塗装でした。心機一転、ガラッと雰囲気を替え、明るいイメージにしたいというご希望です。 |
艶もあり、遠目からではリフォームはまだ早いような気もしましたが、屋根には広範囲に錆が出始めていました。 雨樋も変形していたので取替のため撤去すると、錆・・。水切りも同様でした。今回、錆止めも入れ、念入りに塗装しました。 |
 |
色の決定時には、 CGによるシュミレーションを行います。今回は3種類のプランを作り、ご相談させていただきました。(いつも色の彩度は高くならないように気を付けています。) |
そして、完成! |
|
 |

|
爽やかな外観になりました。ご近所での評判もなかなかとのことです。 |
* |
|